ブログ・お知らせ
【タック先生のおもしろ科学教室@-4】「かみ」を作ってみよう!~A3サイズに挑戦〜
- 03_自由研究,04_イベント・講演会
播磨町放課後子ども教室「みんなでアソビバ!」特別講座として開催される「タック先生のおもしろ科学教室」。
6月8日に行われた第一弾『「かみ」をつくってみよう!』のレポートその4です。
その1では、顕微鏡で紙を見て、紙は植物から出来ていることを学び、
その2では、紙の作られ方について勉強し、
その3では、絵葉書サイズの紙漉きをしました。
今回は、A3サイズの紙漉きに挑戦します!
とは言え、前回と作り方は変わりません。
今回は少し紙の量を減らして、アントシアニンを加えます。
普通に紙を作るだけなら、アントシアニンは加えなくて良いのですよ。
しかし、キッズアース播磨町校として、「おもしろ科学教室」に3回の機会を頂いたからには、全部がつながって意味を持つ形でやりたいということなのです。
A3サイズの、アントシアニンの入った紙…
これが、第二弾・第三弾の「おもしろ科学教室」でどう活躍するか、ご期待ください。
さぁ、紙漉きをしていきましょう。
2Lのペットボトルが一人一本!
準備が大変だったのが分かって頂けますでしょうか(笑)
(配合については、前回記事をご参照ください)
絵葉書サイズの紙漉き体験なら、たらいに液を入れておいて、「漉く」形でも良かったのです。
しかし、A3サイズを考えると、小学校低学年には厳しいかな、というのがあったので、「枠に流し込む」形にしました。
大きいので、まず外側を一周させて、円を描くように、内側も埋めていきます。
だいたい埋まったら、薄そうなところに液を追加します。
2Lでちょうど(「漉く」より少し分厚めですけど)枠が埋まりました。
前回と同じように水分を切って、干します。
干すのに移行する作業には、もう一工夫必要ですね…ひっくり返したり、移したりの作業で、シワや破れが出来てしまいました。
ピンク色の紙が出来ました。
各チーム4人、一人一枚なので、出来た人は、チームの他の人を手伝うこと!なのですが、自分のが出来たら飽きてしまう子がいますね…。
また、アントシアニンは紫キャベツの煮汁から作っているので、「臭い!臭い!」と騒いでしまう子もいました。
どうしても作業の手伝いに回ってしまうので、そこまでのフォローが出来なかったのは申し訳なかったです。
「みんなで協力しないと出来ないよ!」ということをしっかり伝えれば良かったかな…。
最後のまとめでは、みんなよく出来たね、というお話と、今後の日程、今回資料提供いただいた各種施設の案内をさせて頂きました。
施設の案内については、夏休みに向けて「兵庫の科学あそびマップ」を作成して配るつもりです。
それと、「キャベツの煮汁の匂いは、料理の匂い。本当はこのあと美味しい匂いになるものです。今回は実験用だから、美味しい匂いにまではなっていませんが、皆さんのご両親やコックさんたちは、ここから美味しい料理にしていくんですよ。」という話をさせて頂きました。
絵葉書・A3用紙は、当日中には乾かなかったので、後日皆さんの手許に…というか、これを使って、次の「おもしろ科学教室」を行いますよ!
次回もお楽しみに!
-
A3,体験,分量,放課後子ども教室,牛乳パック,理科実験,科学教室,紙漉き,自由研究,製紙工場,
オススメ記事
-
- 03_自由研究,04_イベント・講演会,理科
-
- 03_自由研究,04_イベント・講演会,理科
-
- 03_自由研究,04_イベント・講演会,理科