ブログ・お知らせ
【皆既月食】アーカイブ配信で月食を見よう!
- 01_自然観察,理科,10_動画
兵庫県の理科実験教室、キッズアース播磨町校です。
2021年5月27日の「月食」は、キッズアース播磨町校のある兵庫県では見ることが出来ませんでした。
しかし、東北・北海道地域は晴れていたようで、そちらの方からの配信で見ることが出来ます。
次は是非、実際に自分の目で見たいものですね。
【北海道なよろ市立天文台】
最初は天文台の影に入っていて見えないのですが、
0:52:06くらいに進めると、ほぼ皆既月食になった状態で見ることが出来ます。
皆既月食の終わりあたり(1:17:19頃)は、曇ってしまい、その後も時折雲に邪魔されますが、
1:39:00くらいから皆既月食の終わりの姿が見られます。(1:44:33くらいはとても綺麗です)
その後では、2:35:22くらいを見ると、分かりやすい月食状態の月を、
3:13:13くらいに満月に戻った綺麗な月を、見ることが出来ます。
【宮城県名取天文台】
仙台高専さんの関係のようで、手作り感が満載です。
スタートはちょっともたもたしていますが(笑)、0:16:31くらいからは安定して見ることが出来ます。
0:25:20から、中学生による月食の解説があり、これもとても分かりやすくて良いと思います。
0:33:50くらいから見ると、月が赤くなっていく様子を見ることが出来ます。
【これからの天体ショー】
国立天文台さんのサイトに、月食の一覧があります。
近い所だと、今年の秋にも見る機会がありますので、晴れることを祈りましょう。
2021年11月19日 部分月食(月出帯食)
2022年11月08日 皆既月食
2023年10月29日 部分月食(月入帯食)
ちなみに、「日食」は、日本で見られるのは当分先になります。
(前回の日食は曇りで見られませんでした...。)
一方、「流星群」は出現時期が決まっていて、毎年見ることが出来ます。
しぶんぎ座流星群 12月28日 -1月12日(1月4日頃 極大)
ペルセウス座流星群 7月17日 - 8月24日(8月13日頃 極大)
ふたご座流星群 12月4日 - 12月17日(12月14日頃 極大)
今回で天体に興味を持たれたようでしたら、夏の夜空に流れ星を探しに出ても良いかもしれません。
各天文科学館や、姫路星の子館さん、加古川少年自然の家さんなどでも、
こういった天文ショーのタイミングで解説付きの観測会を行っていることもありますので、チェックしてみてはいかがでしょうか。
- 国立天文台,天体観測,天文学,明石市立天文科学館,月食
オススメ記事
-
- 03_自由研究,04_イベント・講演会,理科
-
- 03_自由研究,04_イベント・講演会,理科
-
- 03_自由研究,04_イベント・講演会,理科